駅伝ナビ

スポンサーリンク
大会結果

2020年11月5日 早稲田記録会まとめ 早稲田、明治、東洋5000m10000mチーム最新チームランキング

今回の記事では2020年11月5日に行われました第8回早稲田記録会の結果とコメントを掲載しています。全日本大学駅伝直後で早稲田、明治、東洋、城西の控え選手が多く出場しています。東洋、明治、早稲田は現時点での5000m10000mのチームランキングも掲載してあります。
大学駅伝

2020全日本大学駅伝 立命館大学 関東勢にも負けない! 実は今13分50の選手が4名もいるんです。

今回の記事では2020年全日本大学駅伝関西地区代表立命館大学の紹介をさせていただきます。昨年は出雲駅伝6位チーム歴代最高順位をたたき出し、全日本大学駅伝は関東勢に食らいつき12位と健闘しています。今年の全日本大学駅伝は20回連続32回目の出場です。昨年は現旭化成の今井選手、現トーエネックの高畑選手がエースでしたが卒業してしまい、戦力ダウンは免れないと思っていましたが全日本大学駅伝に向けてチームの調子も上がってきているようです。
大会結果

2020年10月26日 順天堂大学記録会 長距離まとめ

2020年10月25日(日)に行われた順天堂大学記録会の長距離種目の結果とコメントを掲載しています。 リザルト 5000m 順位名前学年所属タイム1今江勇人1千葉大学院14:05.382井上昴明4順天堂14:19.123拓殖航太1順天堂14...
スポンサーリンク
大会結果

2020年10月11日 早稲田記録会【トラックゲームズinTOKOROZAWA】結果

今回の記事では2020年10月11日に行われた早稲田記録会【トラックゲームズinTOKOROZAWA】の結果を掲載しています。 リザルト 5000m1組 順位名前学年所属タイム1大澤駿4東洋14:05.432熊崎貴哉1東洋14:07.443...
大会結果

2020年10月3日 国士館記録会 結果 

2020年10月3日に行われた国士館記録会の記録を掲載しています。
大会結果

多摩川五大学対校長距離競技会@裾野 結果 まとめ

2020年10月4日に行われた多摩川五大学対校長距離競技会の結果とコメントを掲載しています。この大会はコロナ化で秋先の大会が開催されない中で多摩川の5つの大学が緊張感のある試合をしたいとのことで各校マネージャーの尽力があり開催されました。 ...
大会結果

第104回 日本陸上競技選手権大会 長距離種目 結果 まとめ

第104回日本陸上競技選手権大会の長距離種目の結果とコメントを掲載しました。
大会結果

9月27日 東海大記録会 まとめ

リザルト 2020年9月27日東海大記録会の結果の掲載とコメントをしています。 5000m1組 順位名前タイム1松田舜也15:17.382松島竣成15:18.043米田智哉15:18.724日比野仁平15:22.735横山昇羽15:23.0...
大会結果

9月30日 早稲田記録会 結果 まとめ

今回の記事では2020年9月30日早稲田記録会の結果をまとめています。
大会結果

第89日本学生陸上選手権(日本インカレ)長距離まとめ 3日目

今回の記事では第89日本学生陸上選手権(日本インカレ)3日目の結果についてまとめます。種目は男女800m、男女5000mについてコメントしていきます。 リザルト 男子800m リザルト 順位名前所属タイム1松本純弥法政1:47.022瀬戸口...
大学駅伝

第89日本学生陸上選手権(日本インカレ)長距離まとめ

2020年9月11日より開催されている第89日本学生陸上選手権(日本インカレ)の長距離種目の結果をまとめています。1500m、3000sc、10000mの結果とコメントを掲載しています。 リザルト 1500m予選1組 順位名前所属タイム1小...
大会結果

2020年8月23日 セイコーゴールデングランプリ2020 1500m結果

今回の記事ではセイコーゴールデングランプリ2020の男女1500mの結果を記事にしていきます。 リザルト 男子1500mリザルト 順位名前所属タイム1舘澤亨次DeNA3:41.072楠康成阿見アスリートクラブ3:41.393的野遼大MHPS...
大学駅伝

Sugar Elite 合宿参加選手まとめ

今回の記事ではSugar Eliteの合宿参加選手について調べていきます。 Sugar Eliteとは 大迫傑選手が世界と戦う意志を持つ選手を大学や高校の所属の枠を超えて募られたチームです。募集がかけられ作文や資格タイムをクリアしている10...
大会結果

7月26日 早稲田記録会 結果 まとめ

今回の記事では2020年7月26日(日)早稲田記録会の記録を見ていきます。今回は主に早稲田大学、東洋大学の選手の結果にフォーカスしてみていきます。
大会結果

順大記録会で中央学院大学が好記録

学年名前PB前今回リザルト2武川瑠以名14:40.3513:59.39PB2川田啓仁14:26.6214:00.51PB3栗原啓吾14:09.983吉田光汰14:24.5914:10.39PB3松井尚希14:21.7714:15.76PB4...
未分類

ナイキが今後もランニング市場を独占する理由

スポーツの大会が自粛される中で行われたホクレンディスタンスですが、多くの実業団選手や大学生が出場しました。そこでも足元を見るとナイキ社のシューズが過半数を占めていました。私が深川大会男子5000mのすべての出走ランナーの着用シューズを調べると約7割を超える選手がナイキのシューズを着用していました。今回の記事ではナイキが今後もランニング市場を独占する理由について書いていきます。
大学駅伝

ホクレンDC【深川大会】メーカー別シューズ着用率まとめ

今回の記事では2020年7月5日に行われたホクレンディスタンス深川大会の男子5000mのシューズ着用率まとめました。 各組のリザルトと着用シューズ 着用しているシューズの判断はホクレンディスタンスで配信されているYouTubeの動画男子50...
未分類

2020年 全日本大学駅伝代替選考について

全日本大学駅伝代替選考 今年の全日本大学駅伝の代替選考をまとめます。選考条件は以下の通り。 2019年1月1日~2019年12月31日の期間に出した10000mの公認記録が対象高校生もこの期間に出した公認記録であれば対象8人の10000mの...
未分類

GARMIN ForeAthlete 230jと235jの違い まとめ

今回の記事では市民ランナーや学生ランナーが愛用する時計を代表するガーミンウオッチについてまとめていきたいと思います。 GARMIN ForeAthlete 230jと235jの機能比較 機能の違いを表にしてみました。  ForeAthlet...
未分類

なぜ大学駅伝部には入部基準があるのか

今回の記事では大学駅伝で強豪校には入部基準が設けられているのかについて書いていきます。大学の駅伝部では入部に基準タイムが設けられていところが多いです。5000m15分以内というのがほとんどの強豪校で設けられています。また基準タイムは長距離だ...
スポンサーリンク